-
【2023年春まき野菜】ピーマン系苗もギリギリ植え。ひょっこり出てきた芽は?
-
【今日の畑の様子】雨上がりは草が一気に!一年経って生える草にも変化が
-
マルチや堆肥作りに。カントリーエレベーターで「もみ殻」をいただいてきました
-
鉢植えも混植に!ワイルドストロベリーの植え替えとコンパニオンプランツ案
-
【ごみの活用】卵の殻で有機石灰の自作&コーヒーのかすを堆肥に再利用
-
【2022年秋冬スタートの野菜たち】ブロッコリーの脇芽収穫&ビビンバに
-
コンパニオンプランツその後…にんにくと相性の悪いネギとパセリを移動
-
【2022年秋冬スタートの野菜たち】にんにくの近況とコンパニオンプランツ
-
【2023年春まき野菜&ハーブ】トマト苗の移植…ギリギリ植えをやってみる
-
【自然農の畑づくり】畝の向きは南北が基本。二度手間だけど立て直し中
-
【2023年春まき野菜&ハーブ】じゃがいもの植え付け&コンパニオンプランツ案
-
【収穫野菜食べレポ】こぶ高菜はえぐみ少なめ、ごま油との相性が抜群
-
【2022年秋冬スタートの野菜たち】収穫&近況レポート
-
【宅地から畑に】畑づくりを始めようと思うまでのお話 ③