MENU
アーカイブ

摘果した小玉スイカのおいしい食べ方。ほんのり甘みが引き出される塩麹のお漬物

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

今日は立体栽培していたスイカ畝
超ショーーーーーーックなことがありまして…

ともぴぃ

(´;ω;`)・・・・[涙]

この小玉スイカ…
収穫じゃないんです。

落としちゃったんです…。

空中に下がってるから負荷がかかってるだろうなぁ〜と今更ネットかけて吊るそうとして、パッと手を離したらドカっ!!!っと落ちた( ▽|||)。ちーんっ!!

えーっ!!もう。

エエ、すぐに追熟できるか調べましたよ。

でもスイカは全く追熟期待できないそうです。

残念無念…

余りのショックにしばらく眺めておりました…(T_T)

完熟まであと半月でしたねぇ…あああ。

というわけで、

目的を持って摘果したわけでもなく、収穫したわけでもないですが、せめてこのスイカをおいしくいただくことにしました!せっかくですもんね。

目次

スイカのお漬物を作ってみる

摘果したスイカはお漬物で食べるとおいしいとのことだったので早速作ってみることにしました。割ってみると…すこーし赤くなりかけてる。

外の皮を剥いて食べやすい大きさにカットしておきます。

そしていよいよ、つけ込む液の準備です。

一つつまんでみたら…

ほんの〜り甘かったですYO。ズッキーニみたいな感じかな?と思ってたんですが、ズッキーニより甘みも水分もありました。さすがスイカですね。

半分ずつ2種類のお漬物に

せっかくなので今回は2種類のお漬物を作ってみることにしました。

一つは塩麹のお漬物
もうひとつは中華風お漬物

です。

中華風お漬物は赤く熟したスイカの皮で作ったことがあるものなんですが、

醤油4:酢2:ごま油1

で作った液に漬け込んでおくものです。
今回は醤油大さじ2、酢大さじ1、ごま油大さじ0.5で作りました。

塩麹バージョンはさらにシンプル!!

塩麹で揉んでおくだけ

どちらもとーっても簡単ですね^^。

どちらも4時間ほどつけ込んだものをいただきました。水分がしっかり出ています。

どちらもおいしいです。

が、特に!!
私はこの塩麹バージョンが気に入りました。

塩麹が「ほんのり」の甘みをさらに引き出してくれていてバッチリ。これはおいしい!!

中華風の方は味がしっかり入ります。

はっきりした味のほうがお好みの場合はいいと思いますが、摘果だとそのものの味は控えめな分、調味料の味の方が際立つ気がします。しっかり甘みの出た完熟スイカの皮(赤の部分を少し入れて)でやるほうがいいかも。

まだ甘みが少ない摘果ものはシンプルに。塩麹だとうま味もプラスされてオススメ!です。

そういう意味ではぬか漬けもおいしそう。ぬか床…管理が難しそうでなかなか踏み切れないのですが^^;;また機会を作ってぜひチャレンジしてみたいですね。

スイカ畝の今の様子

実は連日の大雨で畝の水が多すぎて、炭疽病なども心配なスイカ(一番周囲の水が抜けにくいですからね)。去年のスイカの種(自家採種)からで、接木の苗にもしてないので余計病氣に対しても強くないとは思います。

ちょっと嫌な兆候も見えたり…

しかも、スペースに対しての植え付け量が多すぎたため、わさわさで管理し切れてないのもスイカにごめんなさいなんですけどね( ̄▽ ̄)。狭い畑だけどいろいろ植えたくて、ついつい欲張って畝間を狭めにしちゃうところは今年の大きな反省点の一つです。

なんとかひとつは甘い完熟スイカを頂けたらうれしいなー( ̄人 ̄)。がんばれー。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次