MENU
アーカイブ

【DIYシロウト夫婦奮闘記】梅雨入り前に念願の雨水タンク設置完了!

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

梅雨前に頑張って済ませたことがあります。

それは、雨水タンクの設置

予報を見てるとなんだかこの夏もかなり暑そう。
ここって宅地造成地を開拓している場所だけに、水の確保が難しいのです。昨夏は頑張ってポリタンクで運んでいましたが、20kg近いものを6個運ぶとさすがに大変(筋トレにはなるかもしれないけど…( ̄▽ ̄))。

え?運ぶのしげもん(夫)でしょ?

ともぴぃ

まぁまぁ、そういう細かいところは気にしないで^^;;

これからどんどん年齢は重ねていくし…もっと楽な方法でやりたい(切実www)。
そこで考えたのが雨水タンク導入です。

雨どいからタンクに水を引き入れるのって工事依頼とかしないとだめなのかな?と思ってたんですが、調べてみると自分たちで割とカンタンにできそうな雰囲気。…というわけで自分たちでDIYしてみようということになりました。

作業自体は難しくはなかったのですが、私たちがDIYシロウトで道具のことがよくわかってなかったため悪戦苦闘しまして…(笑)。その様子を今日はレポートしてみようと思います。

目次

黒タンクにした理由は…

まずはタンクの購入から。
タンク自体は春頃からホームセンターに行ったときにちょこちょこチェックしてたのですが、お目当ての黒タンクになかなか出会えず…でした。

黒を選びたかったのは、藻を生やしたくなかったからです。

で、Amazonで検索してみたらあるーっ!!しかも300Lと500Lで1000円ほどしか変わらないじゃないか!というわけで、思い切って大きめをゲットしました。

思った以上に大きいのが買えてうれしい(*´ω`*)

このタンクに雨どいからの水を引き入れていきます。
ホースをあまり長くしたくないので、雨どい近くにタンクを設置^^。

その他必要なものもネットでカンタンに揃えることが出来ました(最後に紹介しますね)。ちなみにやり方を今回参考にさせていただいたのはこちらのYouTube↓↓です( ̄人 ̄)。ありがとうございます。

それでは
早速チャレンジ開始〜ヽ(´▽`)/

エイエイオー!

雨どいに集水器を取り付ける

雨どいのカット

まずは雨どいのカットから。養生テープで印をつけてカットしていきます。
10〜12センチってことだったのですが、うっかり切りすぎたっ!!なんてことになったらショックなので少なめからスタートしました←小心者www。

案の定曲がるの巻…( ̄▽ ̄)。
まっすぐ切るって難しい〜(不器用なだけw)。

↑↑バリ取り中。
上の部分は追加で徐々にカットをしてまっすぐに近づけました。

ちなみにカットの時に使ったのはこちら。

いよいよ集水器を取り付けていきます。
使ったのはカクダイの集水器です。

取り付けるときミシミシ言ってちょっと怖かったですが(笑)ゆっくりぐーっと押しながら取り付けました。

おー!!良い感じ!!

最後にフィルタをセットして完成!
わーいヽ(´▽`)/

ここまで出来ただけでもう完成したかのような気分でしたが(笑)、タンクとホースでつないで水が入るようにしていかなければなりません。今度はタンクサイドの加工をやっていきます。

タンクに穴をあける

こんな感じで穴をあけてホースをつなげられるようにパーツをとりつけていきます。

穴あけの場所を決める

電ドラ登場〜!!
…とここまでは意氣揚々。サクッと終わらせちゃうぜ!と思ってました。

…ですがっ!!
ここからが長かったのです…( ▽|||)。

DIYシロウトは適切な電ドラがわからない

ここからはしばらく迷走っぷりをお楽しみください(笑)。

早速穴あけを開始しましたが…

音は凄いけど全く歯が立たない…( ▽|||)。

単にキズがついただけー…

えっ?!
YouTubeでサクッと穴空いてたよね?

なんでやねーんっ!!!

くっ!!またDIYシロウトっぷり炸裂かっ?!
エエ、その予感は的中(笑)。

ともぴぃ

もしかして電ドラのパワーが弱いんじゃない?これ安物だし…

しげもん

じゃあ、レンタルしてこようか

何も解らない二人は単にパワーが弱いせいだと思い、近くのコーナンにパワフルそうな電ドラを借りにいくことに。まぁ、結果的にはあったほうがよかったんですけどね。ちなみにコーナンはアプリをダウンロードしておくとレンタル代が半額になりますので準備しておくといいですよ。

しばらくして夫が戻ってきたのですが…

しげもん

インパクトドライバー用のヘッドを借りようとしたんだけど、このホールソーが入らないんだよね。で、振動ドリルのヘッドだったら付けられそうだったから、そっち借りてきた。

ともぴぃ

ふ、ふーん…。
なんかよくわからんけど、じゃあそっちでいいんじゃないの?^^;;

ってことで作業を再開したのですが…

やっぱり、まったく歯が立たない!!

しげもん

まだパワー不足?

ともぴぃ

18Vなのに?
さすがにそれはないんじゃない??

で、ここに来てようやく
どうやら私たちが何か間違ってるんじゃないかと思い始めた二人。

作業を言ったん中断して、そもそもインパクトドライバーと振動ドリルの違いってなんぞやからググりはじめました(笑)←今更www。

一番の違いは打撃の方向と言えるかもしれません。
インパクトドライバーは横方向(ネジを回していく方向)への振動、振動ドリルの場合は進行方向(縦)へ突き刺すような衝撃になります。

https://media.tool-off.com/archives/450

穴をあけるといっても今回のホールソーの場合、回転しながらギリギリと穴をあけていくものなので、どうやらインパクトドライバーじゃないとダメなんじゃないかと思われます。

でもインパクトドライバー用ヘッドだと入らなかったんだよね。なんでじゃーっ!

…とさらに調べてわかったのは
購入したホールソーのシャフトがインパクトドライバーで使える六角形じゃなくて三角形だったというオチでした(笑)。形状が合わないものを買ってたのです。だめじゃん。

そうか、シャフトを確認する必要があったのか…( ▽|||)。←どれでも合うと勝手に思ってた人。

というわけで、
速攻ホールソーを買い直し…(Amazonさん、翌日届けてくれてありがとう(T_T))

ようやくっ!!!

やったーっ!!!!!!
穴がついに!ヽ(´▽`)/

もう今までの迷走がなんだったん?ってくらいサクッと終了。もうね、これで全てが終わったくらいのすがすがしい氣持ちでしたが(笑)まだまだ作業は残ってます。でも積んでしまってどうしたらいいのー状態からここまで来ただけで大満足!テンションアゲアゲでしたw。

穴さえあけば、後は一気に最後まで!

ようやくあいた穴。
まずはバリ取りをして(中に落ちたカスは掃除機で吸い取りました)…

パーツも取り付け完了!

いよいよホースを取り付けて、集水器と繋いじゃいますYO。

おーっ!良い感じ♡。

もちろんこれだけでも中に水は貯まっていきますが、上から落ちるのでバババババっ!と結構うるさい音になる可能性があります。なので、中もホースをつないで静かに流れ出るようにセッティング!

ホースの先には掃除機フィルタを装着し、ゴミをここでもキャッチできるように。これで水の中にゴミが入りまくることは避けられますね。

セット完了〜!!!!
これで水が入るしくみが出来上がりました。いよいよ実際にテストしてみます。

水が入ってくるか、テストしてみる

テストは簡単!
集水器のフィルタ部分を外して水を入れてみるだけ。

ドキドキ…。

やったー!!!
ちゃんと出てきてくれました(T_T)。感動〜〜!!!!

これでこれからは雨水をためることが出来ます!
いやー、めっちゃうれしい♡。
水道代節約じゃーっ!

余剰分の水を流せるように細工

最後に、タンクが一杯になったときに余剰分がきちんと流れていくように加工しておきます。

500Lの少し上くらいに小さな穴をあけておき、そこから穴を広げてパーツピッタリサイズに。

ゆるゆるになりすぎないように、穴は少しずつあけては試し、広げては試しの繰り返し。ちょうどいいサイズになったところでパーツを取り付けてホースを繋いで完成!これで溢れて周囲をビシャビシャにすることはなくなくなったはず。

今度こそ完成でーすっ!!ヽ(´▽`)/

途中穴があかなくて四苦八苦してたときはどうなることやらと思いましたが(笑)無事完成してよかった。これで雨の日も楽しみが一つ増えました。

実際に雨が降ってどうだったか

完成後すぐに梅雨入りのタイミングで大雨。
さすがに半分は溜まったんじゃないかなー…なんて思いながらフタをあけてみました。

すると…

満杯!!!

ひゃーっ!!
500リットルたまってました!!ポリタンクだと28個分くらいがサクっと。すごいですね!

集水器とホースの先のダブルフィルタでゴミも入ってなさそう。

そして周囲の水漏れもなく、すべて良い感じで稼働出来ているようです。

よかった〜!!

完成後すぐに雨がたくさん降ってくれたので確認作業もバッチリで来たのはよかったです。

水やりはタンクの中にポンプを沈めてホースでやろうと思っていますが、時にはジョウロでの水やりも出来たらいいなと思ったので蛇口コックのパーツも取り付けました^^。

実はこの蛇口水漏れしないようにはめるのが結構難しかったです。この後数日後に漏れを確認してたため大慌てで付け直し、今は漏れることなく落ちついてホッ。仕様的にパッキンがないことがその理由のひとつなんだろうと思いますが、バチっとはまる場所がピンポイントなんでしょうね。

まぁ、今回の作業では電ドラのことで右往左往しましたが(笑)良い勉強になりました。ポイントは2つ!!

・今回のようなホールソーを使うならインパクトドライバーで!
・シャフトの形はしっかり確認してから購入!

ああ、18Vの電ドラ欲しいなぁ…(私的にはマキタが欲しいw)。何か作業するときパワフルなものがあったほうが出来ることの幅が広がりますよね。これまではあまりこういうことに興味持ってなかったのでテキトーでしたが、今後はいろんなDIY出来たらいいなぁと思ってるので、ちゃんと吟味して使い勝手良い物をきちんと買おうと思います。これも投資ですよね。

今回購入したもの

最後に今回購入したものをまとめておきます。ご参考になれば幸いです。

SANEI ユニオンパッキン PP40-30×20

アラム PVCニップル

関西化工 浄化槽用ねじ付ソケットストレート(パッキン付)

ホースはホームセンターで購入(切り売り)内径 32mmのものと15mmのもの

なにはともあれ、これで準備が出来て少しでも良い感じで水やりができればと思ってます。野菜やハーブも大変ですが、私たちも熱中症には気をつけていきましょうね。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 頑張ったねぇ~
    実は、前回の記事でセッティングの高さが足り無いと思ってたんだけど・・・
    ポンプがあるなら心配いらないね。
    わが家のタンク1m以上の高さにセッティングしてるけど
    下の蛇口にホース繋ぐだけじゃ、なかなか流れが悪いんだよなぁ~
    (--;

    もう一個集水タンク買って、連結すると1tも水貯めれる!
    水道代節約じゃ~
    :*.;”.*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.”;.*:

    • このはさーん、こんにちは!
      もうね、ドライバーがわからなかったときは二人で無理かも…と途方にくれちゃいましたよ(笑)…( ̄▽ ̄)。
      なんとか無事設定出来てよかったです。

      ポンプはこれを買いました〜
      https://www.teradapump.co.jp/product/household/sl/
      (赤い方のSL-102)

      1トン!!すごーい!!
      単位が変わるとめちゃくちゃスケールのでかさ感じちゃう♡
      水道代節約バンザーイヽ(´▽`)/

      ちなみにこれまで雨がまーったく降らなかったのにここに来て連日雨で…極端。まだ水まき試せてないんです(笑)。楽チンだけどちょっと晴れが恋しいこの頃ですw。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次