MENU
アーカイブ

カボチャの定植第一弾。早速ウリハムシ対策&コンパニオンプランツ考

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

カボチャ苗の定植を始めました。

もっと大きくなってから…なんて悠長に考えてたんですが、先日から読んでいるこちらの本で一部のカボチャの苗の植え付け時期来てる!!!と焦りに焦りまくっておりまして^^;;。

 

種類によって若苗で植えるとか、大株になってから植えるとか…いろいろあるんですね(今更)。カボチャやズッキーニは特に老化注意と初めて知りました…( ̄▽ ̄)。これまでは温かくなってきたしそろそろ植え付けかな〜と苗の大きさを見てテキトーに決めてたから、それだけでも去年より成長してるってことにしておこう(笑)。

 

 

前回のウリ科の様子はこちら↓↓↓

 

あわせて読みたい
カボチャ、ズッキーニ、メロンなど…ウリ科の苗を「寝かせ植え」でポット上げ こんにちは。ともぴぃです。     今日は雨…よく降りますね〜。 予定通りベランダで野菜苗のポットあげをすることにしました。     実は今の悩みの...

 

寝かせ植え後も大きく萎えたりすることもなく順調に来ているようでほっとしてます。

 

 

がっ!

困ったことに肝心の畝が出来てなーいっ!!( ▽|||)

まだ畝は2つめを作ってる途中で止まってます。

 

 

今出来てるところをウリ科ばっかりに使うと後で困るかもしれないので(キュウリ、ズッキーニ、カボチャ、メロン、スイカが控えています…)、苦肉の策でジャガイモ畝の横に作ってた花壇の部分を使ってみることにしました。

 

 

ジャガイモ畝の周りは最初はぐるっと花壇だったのですが、今は一番奥をソラマメさんに使ってますし、横を何か他の野菜で使うのはありと思ってます。ただ、今回は気になることがひとつだけありまして…。

 

 

目次

カボチャとジャガイモの相性

それはですね。

カボチャとジャガイモの相性は良くないということです。( ▽|||)。ってだめじゃん。

 

 

12 Terrific Pumpkin Companion Plants (And What to Avoid)

 

THE BEST COMPANION PLANTS TO GROW WITH PUMPKINS

 

 

理由としてはいくつかあるみたいですが、ひとつはジャガイモや玉ねぎといった根が大きくなる作物はカボチャが成長するときに阻害する(お互いに栄養を奪い合う)ということ。あとは虫を引き寄せるかもということも考えられるようです。

 

 

コンパニオンプランツを上手く使いながら…と思っているので、出来ればこういう話があるものは近くで育てることは避けたいのはやまやまなのですが、いかんせん他の場所を使うのも難しい。くーーーー!!

 

 

今回は真横に植えるわけじゃなく、畝そのものを分けているということで栄養を奪い合うということはないだろうと判断し、とりあえず実験的にGOしてみることにします。ジャガイモさんは来月多分収穫になるだろうし早めにお別れできるかなと。いい形になりますように( ̄人 ̄)(祈り!!)

 

 

カボチャとコンパニオンプランツ

今回定植するカボチャは、母がご近所さんにいただいたカボチャ(品種はわからないけど多分よくあるカボチャと思われる)と、ドデカいカボチャらしいUkrainian Prolificです。バターナッツカボチャやズッキーニはもう少し後になりそう(多分これらは畝に植える予定)。

 

 

すでに植え付け時期を越えてると思われる、老化が気になるご近所カボチャだけでも植えておこうと、おととい5/3に植え付けたんですが何も策を講じておらず…( ̄▽ ̄)。植え付け→草マルチで終了。

 

 

ハッと氣付いて次の日 5/4 にネギを一緒に近くに植え直しました(ホントは一緒に植えたほうがよいです)。慌てたらダメですねぇ。

 

コンパニオンプランツとして今回選んだのは、ナスタチウムとラディッシュ。ラディッシュはウリハムシ忌避になるようです。ちょっとスパイシーな大根のニオイが嫌なんですかね。あと土への良い作用もありカボチャの味も良くなるとも言われるボリジも追加で植えておきました。

まだこれから種おろしですが、枝豆も後から植え付けようかなと思ってます。マメ科を植えることで栄養分が与えて貰えたらうれしいです。

 

 

そして今日、早速ウリハムシが…

5/5 朝に様子を見に来ると…あれ?何かかじられてる…。

触るとぽろっとウリハムシが!!!!もう来たの?はやーっ!!!

かじられてます…( ̄▽ ̄)

 

実はこれまで2年の間、運がいいことにウリハムシにそこまで困ったことがありませんでした。だから対策など何一つしたことがありません。これまでウリ科はキュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカを育てたことがありますが、うどんこ病くらいだったんですよ。ここは住宅街だしウリハムシ来ないのかな?なんて氣楽に構えてましたが、なんだこの速さ( ▽|||)。今までは単に運が良かっただけなんでしょうね。ひとつひとつが学びです。

 

 

早速初のあんどん作戦!

去年コメリでいつか使うことあるかな?と、あんどんセットをお試しで2つだけ購入してたんですが、それはまさに今日でした…。でももう少し準備してた方がよさそう(まだまだウリ科あるし)。

ウリハムシって横に飛んで、真下に降りることができないからあんどんが効果的なんだとか。なるほど、そうなんだ!ヘリコプターみたいに着陸できないのですね。おもしろいなぁ。もちろん完全とはいかないかもですがこれで様子見です。来週はまた夜が少し冷え込むみたいだしあんどんが寒さや風も和らげてくれるといいな。

 

 

 

そして今日Ukrainian Prolificも定植完了。

 

もちろんあんどんも最初から設置!(透明な袋がないので仮で乳白色の袋で)

すくすくと育ってくれますように( ̄人 ̄)。もちろんジャガイモさんも…。お互い干渉せず育って貰えたらと思います^^;;。

 

 

おまけ:ジャガイモの花

昨日ジャガイモの蕾の話を書きましたが、今日咲いていたので載せておきます。

 

あわせて読みたい
春ジャガイモのコンパニオンプランツ、つるなしインゲンの定植タイミングは? こんにちは。ともぴぃです。 連休始まってからも所用で忙しく週末には!!なんて思ってたら雨模様のようですね(T_T)。明日はめいっぱい畑作業を頑張ろうと思ってます。 ...

 

去年秋も綺麗なお花を見せてくれたタワラマゼランさん。濃い紫です。ナスの花のミニサイズみたい。

 

ホッカイコガネさんは白…と思ってたら白と薄紫のツートンでした。おおおおお!これは予測外!!おもしろーい。

 

他にもバージョンいろいろあるのかな?いろんな種類を見てみたいですね。

 

 

あ、これまでは氣付くと蕾がぽろぽろ落ちてて、何個も一気に花が咲くなんてことはなかったのですが、今回は蕾が落ちずについていてびっくり。土が少しずつよくなってきたのかしら…(だといいなぁ)。

 

 

ジャガイモにはよくテントウムシさんが遊びに来ています。

ナナホシテントウ

ナミテントウムシ

どちらもアブラムシを食べてくれる心強い存在。

 

 

その他蝶々(だから青虫も^^;;)、みつばち、トンボ、蛙、トカゲなどたくさんの生物がここに遊びにきてくれてます。アブラムシやウリハムシも私たちからすればありがたくないのですがw、地球規模ではきっと同じ存在。上手ーくバランスとれたらいいんだろうなぁ…。微生物さんたちや草の力を借りながら力強い植物を育てていけるよう土づくりを楽しんでいけたらと思います。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次