-
コンパニオンプランツは「効果」が必須なのか、利点を海外サイトから学ぶ
-
ズッキーニ畝の後にアブラナ科の面々を定植。もちろんコンパニオンプランツも。
-
ハプニング!思いがけずドデカカボチャを収穫。残念ながら追熟できずに終了。
-
スイカが畑で泡吹いててビックリ!秋スイカは夏よりも早く熟れるのか?
-
フレッシュなホーリーバジルでガパオライス。ハーブのエネルギーをチャージ!
-
新たにアンデスレッドも仲間入り!秋ジャガ畝作りようやく完成間近に。
-
【宅地から畑に】畝作りをし始めてから1年経過。これまでを振り返って思うこと
-
収穫野菜づくしでパワーチャージ。7月定植のキュウリの成長の差にビックリ。
-
ご飯がすすむ!今が旬のしその実で醤油漬けや塩漬けを作って楽しもう
-
9月種おろし組の発芽が続々と!畝の使い方を今一度プラン練り直してみる。
-
【ナス近況】切り戻しから1ヶ月のナス。収穫が再びできるようになってきた
-
ビーツに大根にハーブなど着々と秋の種おろし中。夏まき苗の植え替えも。
-
夏野菜の整理を少しずつ。ミニトマト終了&ドデカカボチャのツル片付け
-
【2023秋まき野菜&ハーブ】9月初の種おろしは玉ねぎ。セルトレー育苗にドキドキ