種おろし– tag –
-
畑と自然の循環
秋まきの種おろしスタート!アブラナ科たくさん、伝統野菜が楽しみ!
-
畑と自然の循環
真夏でも育つ?バタフライピー&バジルなど、7月の種おろし挑戦記
-
畑と自然の循環
発芽のスイッチは、やっぱり気温!? 5月末からのウリ科、巻き返しなるか
-
畑と自然の循環
小さな種から始まる春のひと幕。うまくいったこと、いかなかったこと。
-
畑と自然の循環
秋冬の種おろしをスタート!ちょこっと蒔きでコンスタントな収穫を目指す
-
野菜のこと
4月の満月の種おろしはウリ科がたくさん&手作り発酵食品
-
菜園づくり
【2月&3月の種おろし組の成長】ナス科を3月にずらしたのは好判断?
-
菜園づくり
桜の季節が始まり想うこと&リビングマルチ状態の畝に直まきで種おろし
-
野菜のこと
3月の種おろし続き!ネギ類やハーブたちも続々と。ハーブの種にワクワク。
-
菜園づくり
いよいよ!満月間近で3月の種おろし開始。ナス科からスタート。
-
野菜のこと
【2024年春まき野菜】いよいよ!初の種おろしはアブラナ科の面々で。
-
ハーブのこと
マリーゴールド発芽テストのその後。種は株ごと枯れてからの採取が良い?
-
野菜のこと
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…その3
-
野菜のこと
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…その2
