MENU
アーカイブ

【2024年春まき野菜】いよいよ!初の種おろしはアブラナ科の面々で。

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

昨日は満月でしたね。2月の満月はスノームーン。
広島は残念ながら曇り空で見えず…でしたが、予定していた種おろしはしっかりと済ませましたYO。

あわせて読みたい
種おろしは満月近く、定植は新月近くに。月の満ち欠けで畑をもっと楽しもう こんにちは。ともぴぃです。 あっついですね〜〜〜〜〜。もう家の中でものびそうです…( ̄▽ ̄)。かえって外の方が涼しいかも。空気の動きがあるからですかね? さて今日...

今回種おろしをしたのは、ブロッコリーとカリフラワー、そしてキャベツ2種です。

本題の前に…
夏まきで最後にひとつ残っているカリフラワーさん。
かなり出遅れ気味だったはずなのですがっ!

あの暖かい日が作用したのか…
この数日の雨でしっかりと潤ったからなのか…

一氣に成長しててびっくり!収穫してきました。

デカっ!

ともぴぃ

肥料はもちろん、米ぬかの施しさえ全くあげてないのにすごいよね!

いやもう、その底力に驚きです。微生物さんが働いてくれたからでしょうか。だったらめーっちゃうれしいなぁ(*´ω`*)。

これでアブラナ科畝は脇芽を収穫し続けてるブロッコリーさんを残して全部綺麗になくなりました。コンパニオンプランツ群(ビーツ、リーフレタス、チャービル、春菊)がちらほら居るだけの状態です。

ひょろひょろに育ってしまったビーツはようやく日当たりがよくなったからか、今更ですが力強そうな葉が出てきはじめてます^^;;。ごめんね、ずっと日当たり悪かったよね…。

そのまま置いていたら少しは太ってくれるかしら。どのみちひょろひょろだし古い葉を整理してそのまま畝に置いておくことにしました。トウ立ちしちゃうかな。まぁ、そのときはそのときで(笑)。なるようになるさ♬

畝には今結構雑草も伸びてきていますが、良い感じの種類の雑草なので私はあえてそのままで置いてます。イヌノフグリやホトケノザなど。2年前にはチガヤとよもぎとミント、ギシギシだらけだったとは思えないほどです。いやホントこれはありがたいですねぇ。コツコツ頑張る励みになります!雑草の話もまた書いてみますね。

目次

2024年春まき一番手は…

さてさて…本題に戻って春まきの一番手はアブラナ科たち。
彼らは5月終わり〜の収穫を目指します。

秋でも虫が悩みどころだったアブラナ科ですが、春のほうが難易度高そうですよねぇ…。ブロッコリーの葉っぱ大好きなモズも来訪しそうだし(笑)。なので定植後はまたまたネットのお世話になると思われます。

今回種おろしをしたのはこちらです。

ブロッコリーとカリフラワーは夏まきと同じ種。自家採種したブロッコリーとカリフラワー スノーボールです。特にスノーボールは4つ中2つがかなり大きなものが出来てくれたので今回も楽しみ。夏まきではロマネスコさんも一緒でしたが、彼らはどうやら涼しくなっていく季節のほうが合うみたいで彼らは春はお休みです。

キャベツはシュピッツコールの種を私使い果たしたと思って、新しい種類を購入してたんですが勘違いでたくさん残ってて(笑)。両方育ててみることにしました。キャンディーレッド甘藍はとんがり系の固定種みたいです。赤キャベツって色味の飾り的イメージが強く味は…そこまででもないかなっていうものが多い中で甘みがあるとのことだったのでこちらを選んでみることにしました。

芽が出てくるのが待ち遠しい〜ワクワク♡。
…って、ゆっくりしてられないですね。畝整えなくては…( ̄▽ ̄)。

夏野菜は来月の社日あたりに種おろし予定

去年は2月末に夏野菜の種おろしをスタートさせました。

あわせて読みたい
【2023年春まき野菜&ハーブ】初の種おろしをしました こんにちは。ともぴぃです。 いいお天気、そしてすごく暖かい週明けですね! それにしても明日でもう2月が終わっちゃうなんてはや〜いっ! もう種おろし(種まき)はさ...

昨年いろんな人の投稿を拝見していると、5月の連休あたりに定植するために2月末にスタートさせる人が多かったので私もそれにならって去年は種おろしをしました。ですが、何も考えずそのまま育てたので(笑)、寒い中で育てることになってしまい、正直上手に育苗出来たとは言えない状態でした。そんな状態だったのに、その後よく育ってくれたなぁと思ってます。感謝( ̄人 ̄)。

人がスタートさせてるとつい自分も!とやりたくなるところですが(焦りもあったりね^^;;)、去年の教訓で私はここはグッとこらえて(笑)3月の社日(しゃにち)あたりを目安に夏野菜の種おろしをしようと考えてます。

社日は、雑節の一つで農作業と強く関連付けられた季節の節目です。こちらの記事が詳しくて分かりやすいかも↓↓。

気になる話題アラカルト
2024年の社日はいつ?読み方・決め方・意味もご案内|気になる話題アラカルト 社日の読み方とは 社日、あまり聞きなれない言葉です。聞きなれないだけに、読み方についても戸惑うのではないでしょうか。 社

記事によれば社日に土に触れることは避けるべきとされているとありますので、当日以外でその前後お天気や気温で種おろしのタイミングを決めていこうと考えてます。2024年は3/15説と3/25説の2説あるようですね。

後者の3/25はなんと!満月(ワームムーン)でもあります。
これを踏まえると、特に春分あたりは絶好の種おろし日和なんじゃないかと思えますよね。

うん、とてもタイミング良さそう!

それにあわせて、夏野菜の種おろしの準備を進めていこうと考えてます^^。

2月に夏野菜の種おろしをやめるワケ

2月の種おろしをするにあたっては、土の温度を暖かく保つことが大切とされてます。いわゆる温床ですね。

先ほども書いたように、昨年やってみて自分の環境だと難しいなぁと感じました。私の場合、種おろし→ある程度までの育苗は家のリビングとベランダを使って行っています。去年は2月〜3月にかけて結構朝の冷え込みがきつく、芽だし自体も苦労したところはありました。

でもそれ以上に、芽だしが成功したとしてもこの環境で徒長させないように育てるのに苦労しました。部屋やベランダでは、日当たりが良いところは限られており、ポットが増えていくと優先順位を付けざるを得ない状態になってしまうのです。

暖かい日が続けば、ちょっと日当たりのいい場所へ移動させてそのまま置いておくこともできますが、朝晩の冷え込みがきつすぎると都度おうちに入れる作業が必要になってきます。これが大変で…^^;;。続けるのは難しいと判断しました。

というわけで、もう少し暖かくなる社日のタイミングまで待つことに。いい形になってくれるといいなぁと思います。

ともぴぃ

自分の環境で出来ることに集中します!

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次