こんにちは。ともぴぃです。
投票所の一角で、こんな試みを発見!
地元のゆるキャラたちがずらりと勢ぞろいしていて、ちょっとほっこり。
こういう遊び心って嬉しくなりますね。

もちろん、新しもの好きはすぐにやってみるの巻〜♬

他の県でも何かやってるのかな?(もし何かあったらぜひ教えてください!)
ところで…
最近ミント水で作る炭酸水にはまってます。
朝に好みのミントをポキポキ折って収穫してしっかり洗い、お水に入れて数時間冷蔵庫で保存しておくだけ。この時期結構伸びてるので、葉っぱを収穫するのではなく、茎ごと収穫してそのまま水にダイブ インさせちゃってます(横着…w)。

これを使って炭酸水にするのですが、糖質ゼロで香りを楽しむだけなので後味もスッキリ。午後のリフレッシュタイムにぴったりです。これは昨日試したペパーミント。

使ったあとのミントは、お風呂に入れてもいいですよ(不織布のお茶パックに入れてるものはお風呂用に準備してるもの)。ミントであっつーい夏さっぱり過ごしたいですね〜♡。
ちなみに、今日はキャンディミントでミント水を作りました。


風味はミントによって全然違いますよ〜。
この2種だったら、クセがなくスッキリしてるのが王道のペパーミント。はっきりミントフレーバーを感じられるのがキャンディミントです。こちらはちょっと甘い香りも楽しめます。
まだ試してないミントもいろいろあるので、全部試して感じたことを別途記事にまとめてみようかなーとも思ってます。ミント水バージョンとミントコーディアルバージョン(シロップ)とそれぞれ試しても面白いかも。フレーバーの特徴があるだろうし、もしかしたら向き不向きみたいなのもあるかもしれないですし。
ミントってひとくくりに出来ない種類によるフレーバーの差がありますからね。それがまた楽しかったりしますよね!
炭酸メーカー、2年前に購入してから夏はガッツリ愛用中です。

当時、ガスシリンダーの大きさに惹かれて(交換あんまりしなくてよさそうだからw)ドリンクメイトを選んだけど、お友達のうちのを見てたらソーダストリームもよさそう。いつになるかわからないけど、次は試してみようかな。

ミントもいいけど、そろそろ夏の疲れを癒すために紫蘇ジュースやローゼルのコーディアルも作ってクエン酸たっぷり&甘めの炭酸水もチョイスできるようにしていけたらと思ってます。それも楽しみ!ワクワク。作ったらまたレポしますね。
ミントの香りと一緒に、心もスッキリ。
小さな工夫で、日常がちょっと心地よくなる。
では、今日もウキウキでいきましょう。
コメント