種おろし– tag –
-
小さな種から始まる春のひと幕。うまくいったこと、いかなかったこと。
-
4月の満月の種おろしはウリ科がたくさん&手作り発酵食品
-
【2月&3月の種おろし組の成長】ナス科を3月にずらしたのは好判断?
-
桜の季節が始まり想うこと&リビングマルチ状態の畝に直まきで種おろし
-
3月の種おろし続き!ネギ類やハーブたちも続々と。ハーブの種にワクワク。
-
いよいよ!満月間近で3月の種おろし開始。ナス科からスタート。
-
【2024年春まき野菜】いよいよ!初の種おろしはアブラナ科の面々で。
-
マリーゴールド発芽テストのその後。種は株ごと枯れてからの採取が良い?
-
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…その3
-
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…その2
-
種おろしとポット苗の近況。この秋冬は菜ものの混植をあちこちでやってみたい
-
実験!ジャガイモの実を収穫して「種」からジャガイモを育ててみると…
-
袋栽培の里芋とショウガ収穫、白ナス終了。小さな里芋は皮むきせず素揚げに
-
やること事欠かない日々。菜ものの定植とカブの種おろし。防虫せずに進めてみる