野菜のこと– category –
-
発見!ジャガイモの実&コンパニオンプランツつるなしインゲンの適応力
-
たった5日であんどんキツキツに…。ドデカカボチャの著しい成長にびっくり!
-
一度はお別れしようと思ったけど、ヨリを戻しました(キュウリ急きょ定植)
-
【今日の畑の様子】ズッキーニ、キュウリなどの定植でいよいよスタート感
-
枝豆、シカクマメ、そして落花生。5月は豆の種おろしがいっぱい!
-
とんがりキャベツ シュピッツコールは熱して食すがオススメ。色も綺麗!
-
【今日の畑の様子】エンドウ豆は直まきでやりなおし&ビーツの成長など
-
カボチャの定植第一弾。早速ウリハムシ対策&コンパニオンプランツ考
-
春ジャガイモのコンパニオンプランツ、つるなしインゲンの定植タイミングは?
-
里芋とショウガの定植第一弾完了。深めの穴への植え付けで安定収穫を目指す
-
ダンゴムシ?ビーツの芽が一夜にして忽然と消えてしまった…その対策は?
-
ディルの芽がたくさん?発芽の圧倒的な違いは「地温」の差なのか?
-
カボチャ、ズッキーニ、メロンなど…ウリ科の苗を「寝かせ植え」でポット上げ
-
リーフレタスの苗が突然やってきた!コンパニオンプランツを調べて混植することに