MENU
アーカイブ

深めて活かす!「スパイス&ハーブ検定」を受験して感じたこと

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

11月に受験していた山崎香辛料振興財団による「スパイス&ハーブ検定」で2級と3級どちらも無事合格しました!2級は受験後に自分で怪しかった問題を思い出しながらテキストを見直すと間違ってることも多く(汗)、正直ヤバイかな…と思ってただけにうれしかったです。

待ち望んでいたのに届くとドキドキ…w
やったーヽ(´▽`)/

こうした検定を受検するのは、昨春に受けた日本メディカルハーブ協会の「ハーブ&ライフ検定」以来になります。

あわせて読みたい
「ハーブ&ライフ検定」受験でハーブのことを体系的に学んで思ったこと こんにちは。ともぴぃです。 3月6日に受験した、日本メディカルハーブ協会認定のハーブ&ライフ検定に無事合格しました。よかったー!! 一度は体系的に学んでみるとま...

私は元々精油やアロマにはとんと無縁でここまで来ている人なので、体系化してあるものを学ぶにはこうした検定を受検するのが一番いいかなと思って昨年から自分に合ってそうなものを見つけたらチャレンジしてみています。どちらかというと今も育てることのほうに興味が強いので、育てて育ったら喜んで終わりにしないためにも、幅広い使いこなしを学べる機会は本当に大切。

目次

受験後の感想

こちらの検定は昨年10月に見つけたのですが、実はちょうど申し込みが終わった直後でした…。しかも検定は年に一度だけ。

ともぴぃ

ガーンっ!( ▽|||)

というわけで、ほぼまる1年待ってこの夏申し込みました。でもこの1年の中で使ったことが若干ある程度から実際に育てたものができたりして「自分ごと」となってる部分が増えたのでかえってよかったかもしれません。

実際に受験して思うのは、結構細かいところまで問われるなということ。歴史、使い方、個別のハーブ&スパイス情報、植物としてのハーブのスタイルなど幅広く問われるので、受験される方はテキストは隅々まで読み込んでおくことをオススメします。特に第二章のスパイス&ハーブ図鑑の情報は大切。でもこういった細かな部分も読み物として学んでる間も楽しめますよ^^。

また3級と2級では出題の範囲が違うだけと勝手に思ってましたが(2級のほうが範囲は広いです)、それだけじゃありませんでした。そもそもの問われ方も異なってたりします(全部じゃないですが)。理解度を確認されるというか、消去法によるまぐれ当たりの可能性が減らされてると感じました。

ぶっちゃけ自分自身もあやふやなところがあったので、これには痛いところを突かれたなと思う部分もありましたがw、問題を作られる方がうまいなと素直に感心。本当に理解出来てるかどうかって大切ですもんね。

来年1級を受験したいと思ってますが、1級は択一式だけじゃなく単語記述式(カンタンな記述)の部分もあるとのこと。なおさら理解をもっと深めておかないとですね。テキストを見ると1級のハーブやスパイスって聞いたこともないものが結構あるー(私が詳しくないからだけかもしれませんw)!!

ともぴぃ

まるっと楽しみますよ!

テキストは入門者にオススメの1冊

さらにこの検定何がいいかって、3級、2級、1級どれを受けるにしてもテキストは1冊だけでOKってこと。ハーブ系の検定に限らず各級によってテキストが分かれてるもののほうが多い気がするんですけど、これは本当に良かったです。ページ数にして150ページ足らずなんですけど本当によくまとめられているなぁと思います。

テキストが一冊に集約されていることが良かった大きな理由としては

費用面で◎
学び直しもラク

この2点になるかと^^。

費用面で◎なのは説明するまでも無くですが、あの情報は3級、この話しは2級とテキストが分かれているとどこに書いてあったか探すだけでも時間がかかったりします。検定の勉強だけじゃなく後々情報を探すときにもバラバラするより凄く便利です。置いとくのもこの1冊でOKだしね。

実際この本、とってもわかりやすくまとめられていて良かったと思うので、受験しない人でもスパイスやハーブのこと体系的に知りたいって入門者、初心者の方にはオススメですよ

全部を横一列に並べる図鑑はもちろんお役立ちなんだけど、入門者にとっては膨大すぎて何から見て良いのかわからなくなりがち。よく使われるものや便利に使えるものから解るのもこういうテキストのいいところかなと思ったりします。

検定インフォメーション

検定のインフォメーションを少し。

先ほども書きましたが、検定は年に一度秋に行われています。
2023年の第14回に限って言えば申し込みは9月14日まで、試験はCBT方式で10月1日〜11月30日まででした。だいたいスケジュール感としては似ている感じとは思いますが、詳しいことはオフィシャルサイトで確認していただくのが一番と思います。

CBT方式とは、各都道府県の指定テストセンター(パソコン教室等)で、会場に設置されているパソコンを利用して受験する試験方式とのことです。最寄りの会場で受けられるのがいいですね。時間と会場はあらかじめの予約制なので早めに予約するのが吉と思います(枠が決まってるので早いもの順)。主なテストセンターは「検定、受け付けてます」のこちらでも確認できますよ。

級ひとつだけを受験することもできますし、2つの級を併願することも可能です。ただし、1級は2級に合格してることが条件となっており、「2級と1級の併願は可能ですが、2級試験の結果が合格基準に達しない場合、1級試験の採点は致しませんのでご注意ください。」と明言されてます

もちろんこれ以外でもハーブやスパイス関連の検定って最近ではいろいろありますよね。サイトなどを読んで自分が学びたいことや目的に合ってるなぁというものを選ぶのが一番と思いますよ^^。

私自身は効果や効能、使い方が学べ、また実際に育ててみたいと思わせてくれそうなものを選んでます(笑)←やっぱり育てるのありき^^。ハーブガーデンづくりはまだまだこれからですからね!今年はもっと充実させたーい。

目標があるとますます楽しめるね!

ともぴぃ

お互いにがんばりましょー!!

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次