本ページはプロモーションが含まれています

初収穫のキュウリとジェノベーゼ(バジル)ソース作りで幸せな一日

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

収穫のある日は

テンション上がりますね!

(単純w)

 

 

昨日夏至で

陽の氣が一番強い日でしたからね。

旬をいただいていきましょう!!

お野菜もパワーぎゅっと詰まってるはず。

 

 

でも、ここにあと赤があると

もっといいなぁ(ゼータクw)。

 

 

いやいや、ほんと感謝です( ̄人 ̄)。

ありがたくいただきます!

 

Sponsored Links

キュウリ初収穫!

ついに…

キュウリを収穫しました!わーいっ!!

 

 

なんせ育苗がイマイチでしたからね…。

ホント嬉しい。

 

 

短いキュウリは

Ukrainian Cucumberさん。

葉っぱが怪しい状態の低空飛行のまま

頑張ってくれてます。

下の方についた実が

ちゃんと大きくなってくれました(T_T)。

上についた実は全部枯れてしまったけど。

 

 

鮮緑キュウリさん(右)↓↓も

初めてなので小さめで。

それでも長く見えますね。

Ukrainian Cucumberは

ピクルスキュウリというか

ミニキュウリ。

 

 

でもこのサイズ、

すっごく使い勝手いい♡

 

 

正直、めっちゃ気に入りました。

 

 

半分余らすとかじゃなく

一本まるまる使えるのがうれしい。

 

 

キュウリって全部使うには

多すぎるなーって場面…

結構ありません?

 

 

なんか余らすものなぁと思い

全部切ったら

 

キュウリ多すぎっ!!

バランスわるっ!!

 

ってことが結構あるんですよねぇ。

…( ̄▽ ̄) 私だけかな?

 

 

なのでこのサイズ

私はめちゃくちゃお気に入り。

 

 

同じような思いをされてる方に

全力でオススメします!!

 

 

ちなみに、

今のUkrainian Cucumberさんは

やっぱり一度病氣になっただけあって

勢いを感じないので

第2弾が定植できるようになったら

交代かなーと思ってます。

ただ今ベランダで2期生を育苗中

 

ミニキュウリは…

来年もリピしたいな(笑)

↑気が早いwww。

 

 

この種がとれたらベストですが

難しかった場合は…

固定種を購入しようと思います。

 

 

朝はサラダでいただきます

UFOズッキーニ、Ukrainian Cucumber、リーフレタス、ビーツの葉っぱ(折れてたのを採ってきました)は朝のサラダに^^。

私、朝のサラダがめっちゃ楽しみで。

これのために起きれてると

いっても過言ではありませんww。

今日も幸せでしたー♡。

 

 

ビーツ本体もだいぶん育ってきてて

60-70日で収穫ってことは

そろそろなんじゃないかなぁ。

近く抜いてみようと思ってますYO。

楽しみ!!

 

 

あ、ビーツの茎は生でいただくと

少し酸味を感じますね。

きんぴらに合うとのことなので

まるっと収穫したときには

ぜひ試してみたいです。

 

 

大量バジルはジェノベーゼソースに

そして今日大量収穫したのは

バジルー!!!

トマトの株間に

ジェノベーゼバジルを植えてます。

かなりのびてきたので

大量にいただいてきました。

 

 

ただこのジェノベーゼバジル…

結構見た目からバラバラなんですよ。

交雑してるものが多いんでしょうね…( ̄▽ ̄)。

 

 

まぁ気にせず使いますが…w。

 

 

夏の間に何回か収穫できるとうれしいですね!

洗って乾かしてバジルソース作りをしていきます。

 

 

バジルソースって材料揃えたら

できたも同然♬

 

 

シンプルなのに

めっちゃおいしいですよねぇ(*´ω`*)。

 

今回バジルの葉が80g分あったので

 

EXオリーブオイル 200cc

にんにく  10g

黒胡椒(ホール)5g

雪塩 5g

粉チーズ 35g

クルミ 70g

 

 

松の実がなかったのでクルミで。

でもクルミもおいしいですYO。

 

 

あ、にんにくも以前収穫したものです。

 

来週の雨を見越してにんにくの収穫。空いた場所は種取り用の苗のために。

 

 

ミルでがーっっ!!!!と

混ざったら完成♬

 

そうそう…

瓶は煮沸するのがベストなんでしょうけど

私はよくパストリーゼを使ってます。

 

 

酒造会社さんが作られていて

純水使用により極めて純粋度が高く、

直接食品にさえ噴霧できるという

スグレモノ。ありがたいです。

 

瓶で保存する方には

EXオリーブオイルを注いで

油膜で日持ちよくしておきました。

(多分それ以前に食べちゃいますがwww)

 

 

半分はジップロックに入れて冷凍しておくことに。

これでしばらく食べられます♬

 

 

ソースを使ってバジルチキンを

というわけで、今日の2食目は

(我が家は1日2食なので昼夜兼用です)

 

 

早速、チキンソテーを

ジェノベーゼソースでいただきました。

トッピングは…

間引いたにんじんです(笑)。

 

 

バジルの風味がさわやかー!!!

おいしくいただきました。

 

 

ソースは豆乳&白ワインベースで。

バジルは熱で香りが飛びやすいので

最後に混ぜた方がいいですね!

 

 

たくさんあるので

追いジェノベーゼ

味に変化をつけながら

 

 

あー、サイコー!!!!

明日も頑張れます(*´ω`*)。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Sponsored Links
\  S h a r e   /

書いているひと

ともぴぃ

2022年に思いつきで荒れ放題の宅地を菜園に開拓しはじめました。身体や環境に優しい自然栽培でハーブや野菜を育ててます。ちょこっと自給自足を楽しみながら、いつかはこの小さな畑からでも喜んでいただけるものやサービスを生み出していけるとうれしいです!詳しいプロフィールはこちらから。

記事内検索