本ページはプロモーションが含まれています

出会いはいつも突然に。心を奪われた赤い芽のアイツ(里芋とショウガ定植第二弾)

こんにちは。ともぴぃです。

 

 

ついにっ!遅くなったけど2つめの里芋畝が完成しました!パチパチヽ(´▽`)/ 

 

 

もっとサクっと出来ると思ってたんですが、暑くなってきてへばるのが早くなってきてなかなかすすまず…( ̄▽ ̄)。里芋ちゃんたちをお待たせしているので急いではいたんですけどねー。

 

 

あ、1つめ完成したの、5/3だった…( ̄▽ ̄)↓↓

 

里芋とショウガの定植第一弾完了。深めの穴への植え付けで安定収穫を目指す

 

 

必死で畝を作ってると

母がやってきて

 

 

「里芋植えるところってある?」

 

 

と聞いてくるじゃないですか。

なんとタイムリーな質問!!

 

 

私「今ちょうど里芋用の場所作ってるところ。なんで?」

 

母「今日種芋もらってきたんだけど…」

 

私「えー!!!もう種芋は十分にあるんよ」

 

母「でも、赤い芽のですごくおいしいらしいよ」

 

私「そうなん? まぁせっかくだから…とりあえず持って来て」

 

どーんっ!!!

 

デカっ!芽がすごっ!

立派ーーーーー!!!!

 

 

伯母のところから突如飛び込んできた新入り里芋さんたち。余った種芋を分けてくれたのです。ありがたや。

 

 

うーーーーーーーん…これは…

待たせている里芋ちゃんたち、ごめん( ̄人 ̄)。

 

 

突然の出会いに胸がときめき、急きょ予定変更してこちらを植えさせていただくことにしました(笑)。伯母の畑はいい土だと思うので、今の我が家の開拓畑ではどこまで大きくなるかわかりませんが、上手く育つといいなと思います。

 

 

たくさんあったのですが(余ったら食べんさいとのことw)勢いの良さそうなものを4つ選んで植えました。

ワクワク…(*´ω`*)。

間にはもちろんコンパニオンプランツのショウガも植え付けましたよ^^。…あ、今回ショウガの写真撮るの忘れてた…( ̄▽ ̄)。

 

 

 

そういえば、先に買って植えたのも赤芽大吉だったんだけどなぁ。もらった里芋さんたちほど芽は赤くないんですよね。伯母のところから来たものはまた違う品種なのかも(赤い芽の奴としかわからないww)

 

発泡スチロール&もみ殻を使ってショウガと里芋の芽出しにチャレンジ!

 

ようやく大吉さんも芽が出てきました!!ヽ(´▽`)/

めっちゃうれしいー!!!

 

ショウガさんはまだです。

出てくるのかドキドキ…。

 

 

大雨でスープチャーハンのごとく畝が浸かってたのでショウガが腐ってないといいんですが…^^;;。ショウガは芽が出るまで1ヶ月かかることもあるとのことなので氣長に待ちたいと思います。がんばーれ。

 

 

 

憧れのトトロのこのシーン↓↓↓のぬい撮りできるかな( ´艸`)。

 

 

ワクワクしながら待ってますYO(目的が変わってるw)。

 

 

 

ちょっと来週はなかなか時間が難しそうですが、出来る範囲でちょっとずつでも畝作りがんばります!そろそろトマトさんとかも植える時期が来そうですしね。

 

 

 

では、ウキウキでいきましょう。

 

 

 

\  応援ポチっと♬よろしくお願いします  /

(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Sponsored Links
\  S h a r e   /

書いているひと

ともぴぃ

2022年に思いつきで荒れ放題の宅地を菜園に開拓しはじめました。身体や環境に優しい自然栽培でハーブや野菜を育ててます。ちょこっと自給自足を楽しみながら、いつかはこの小さな畑からでも喜んでいただけるものやサービスを生み出していけるとうれしいです!詳しいプロフィールはこちらから。

記事内検索