こんにちは。ともぴぃです。
昨日はお休みだったので早朝に畝の草整理をしました。
リビングマルチの高さを少し低くする感じです。
でもねー、早朝じゃないと出来ない(笑)。
朝は凄く気持ちいいんですけどね〜、だいたい8時半を回ると一氣に気温があがってきてバテますね…。
雨の間は涼しかっただけに、ちょっと堪えます。熱中症には引き続き気をつけていきましょうね!
そうそう!
草刈りをしてるときに、お、いい感じ♬と思うことがあったんです。
畝にこぼれ種の青じそが大量に芽吹いてるのですが(放置してますw)、草整理してるとどうしても当たるんですよね。でも、触れる度に紫蘇のさわやかーな香りがふわ〜っとしてちょっとすがすがしい気持ちになるのがすごく良くて。いいリフレッシュになりますね。

同じようにホーリーバジルも触れたらあま〜い香りが漂ってほっこりしました。

…でも裏べに紫蘇はダメ(笑)。多分赤じそも同じくなんだろうと思われます。バジルではジェノベーゼバジルとかだとそこまでじゃないです。しっかり葉っぱを手でこすらないと…そこまで香らないので。

で、やっぱりオススメはこちら。
紫蘇は:青じそ(スッキリ爽やか)
バジルは:ホーリーバジル(甘い香り)
草整理しなければならないところにあえて植えるのオススメです!(来年ぜひ!)
青じそもホーリーバジルも使えますし、一石二鳥。しかも!どちらもコンパニオンプランツとしてトマトやナスといった夏野菜と相性がよいものも多く(虫除け、生育を助ける効果)、共育ちにできることもまた嬉しいポイントですよね。
この香り作戦、個人的にはかなり氣に入ったので、来年もぜひ畝脇にガッツリ青じそに出てきて貰いたいです。なので、紫蘇はいくつか枯れるまで放置してまたこぼれ種狙おうと思ってます。
ちなみに、紫蘇って枯れててもふわっと香るんですよ〜。
知ってました?これも昨年ちょっとびっくり&感動しました。茶色の枯れっ枯れの状態なのになお香るだなんてすごいパワフル。

ちょっとした発見でリフレッシュしながら
今日も、ウキウキでいきましょう!
コメント