菜園ログ– category –
-
日当たりの確保が難しいベランダ育苗&トウ立ち玉ねぎの対処を学ぶ
-
ついに予備苗ゼロに。アブラナ科畝のネキリムシ対策で卵の殻をお試し!
-
卵の殻効果?今年のワイルドストロベリーの調子がすこぶる良くてうれしい
-
ギリギリ植えと寝かせ植えで差はあった?トマト苗の安定した成長がうれしい
-
雨で倒れたジャーマンカモミールの立て直し&フレッシュハーブティは格別!
-
4月の満月の種おろしはウリ科がたくさん&手作り発酵食品
-
ネキリムシはジャガイモもお好き!細い茎を守るためにストローをお試し
-
綺麗だけど危険要素いっぱい!ナガミヒナゲシの駆除は揺らさず慎重に。
-
アブラナ科畝のネキリムシ続報。策は尽きたのでアナログ対処で様子見
-
春まきアブラナ科の面々を定植&今年も悩ましいネキリムシの対策
-
今年もトマトやピーマン系はギリギリ植え or 寝かせ植えで根をサポート!
-
半袖で過ごせる日中に草も勢いが!粘って待ってた日陰育ちのビーツを収穫
-
ジャガイモは昨年よりもゆっくり&今年も来た!4月の霜注意報と対策準備
-
【2月&3月の種おろし組の成長】ナス科を3月にずらしたのは好判断?