こんにちは。ともぴぃです。
毎度のことながら…暑すぎ…。
氣になって毎朝天気予報見ては、やっぱり見るんじゃなかった〜って思う毎日w。

🌞 暑すぎる日々、畑も悲鳴⁉
つ・い・に!
畑も畝以外の場所の草が枯れ始めました。ひぇぇ。
草が枯れるって!!
さすがに水やりはピンポイントで畝ばかりになりますからね…(じゃないと水がいくらあっても足らんーっ!)。
雨ってやっぱりみんなに平等で優しい、恵みの神ですね。
カラフルな収穫に心躍る、7月中頃の恵み
アイキャッチの写真は7月中頃の収穫。彩り鮮やか!
夏の収穫ってめちゃくちゃカラフルでテンションあがりますね!そして香りものも収穫できて氣分上々。感謝♡。

ズッキーニは1本目…。
でもこれ以降はまだ採れてないんですよねー。
大玉トマトPink Whaleさんもこれが第一弾の収穫でした。パプリカは株が弱々しいので全部摘果したもの。あとはハーブ、オオヤトゥルシー、通常のホーリーバジル、レモンバーベナ。レモンバーベナの香り大好き。癒されますよね。
下旬からは、野菜たちもへとへとに
7月上旬、中旬、下旬と
植物への負担はどんどん大きくなってます。
下旬に入ってからはカボチャもスイカもズッキーニも雌花がほぼ咲きません。トマトも下葉の枯れ方がハンパないし、花が咲くけど落ちちゃいます。それだけキツいんでしょうね。
こちらは一昨日の収穫。

バターナッツは初収穫。カボチャはつけてる実の数が多いので、順番に取っていくことで少しずつ株が楽になってくれたらいいなぁと思ってます。
力温存作戦、始動!
小さなトマトは今も食べ頃を収穫していますが、今回大玉トマトはあえて早採りしました。本来は、熟してちょうどよさそうなタイミングまでおいておきたいとこですけどね。でもね、この夏のへたばりっぷりを見てると、摘果や早めに収穫して身軽にしてあげたくなります…。
先ほどの写真と比べて色が濃くなっている、追熟トマト。

うんうん、いい感じになってきた。
なにせ雨が降らなさすぎて、常に水不足状態。
カンカン照りで30℃後半の日中。
どうしても株が弱る条件が整ってますからね。
実際、収穫するごとに新芽が伸びてきているので、余力が生まれるというか、やっぱり力の使いどころが変わるんだろうなーと感じてます。同じように摘果したパプリカも葉っぱの色がよくなりはじめました。これ、効力あるかな。しばらく早めの収穫で力温存作戦でいこうと思います。
暑さに負けず育つ姿に、ただただ感動
それにしてもこのくそ暑い中で
育つってそれだけですごい順応力!
もうそれだけで尊敬です。
人間のほうが
順応力は間違いなくないですよね(笑)。
だって暑いもんは、暑いんだもーん。
無理は禁物。
ゆるゆると今日もウキウキでいきましょう!
コメント