MENU
アーカイブ

丸く大きくならなかった赤玉ねぎ。次に繋げるために保管してみるの巻

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

先日雨が降ってくれて以降、日中の気温がかなり高めの日が多くなり、カラカラシーズンに突入かって感じになってきました。うわー!!はや!!今年はローリータンク&ポンプで去年よりも楽になればいいなぁと考え中です。

そうそう…本題の前に
畑の隅に新たなお花を発見!

おお!可愛い(*´ω`*)…
けど、この間のナガミヒナゲシのようなこともあり得る…と思ってまたすぐググりましたYO←ビビリw。

あわせて読みたい
綺麗だけど危険要素いっぱい!ナガミヒナゲシの駆除は揺らさず慎重に。 こんにちは。ともぴぃです。 一日雨…からの今日は曇り空。そんなに気温が下がってるわけじゃないのに雨が降ってるときってちょっとだけ肌寒い感じがします。暑いのがこ...

余談ですが、先日Yahooニュース!などでもナガミヒナゲシのことが出ていたみたいですね(私は見てないんですが母から聞きました)。それだけあちこちで増えてきてるってことなのでしょうか…。

で、このお花の検索結果は…

じゃじゃん!

ムシトリナデシコというお花のようでした。ムシトリってことは食虫植物なのかな?と思ったらそういうわけでもないみたい。虫は捕まえちゃうけどそこから栄養を摂取するわけじゃないから、だそうです。へー、なるほど。

ただ花言葉が「未練」「しつこさ」「罠」「欺瞞」ってなかなかすごいな…汗。まぁ、そもそも花言葉自体、人間に勝手につけられてるわけですからムシトリナデシコからすればいい迷惑なだけって氣もしますけどね…( ̄▽ ̄)。

昼メロドラマの題材になりそうな花言葉はさておきw、問題はなさそうだったのでそのまま残して置きましたYO。

よかった!畑のいい彩りになるね〜

長くなりましたが…本題!
ここのところ秋冬野菜の収穫&終了が続いています。夏野菜のために畝あけたいですしね^^;;。まずは掘り掘り系からスタート!今日はまず、赤玉ねぎのお話です。

目次

「玉」にならなかった赤玉ねぎ

今回初めて育てた赤玉ねぎ。
トロペア トンダ オニオンという種類でした。

…が、
丸く玉にならずに終了〜!!

ざんねーん!!

むしろカタログ右側のロッサルンガディフィレンツェ オニオン(覚えられーん!!)かな?と思うような出で立ち。もういっそのこと、そういうことにしたいwww(ウソです)。

玉ねぎはチラ見せしてくれるので結果がわかりやすい

もう一度言いますが、ロッサルンガディフィレンツェ オニオンじゃないですよ!

単に書きたいだけでしょ

ともぴぃ

う…^^;;(バレてる)

今回こうなってしまった原因はいろいろあるとは思いますが、自分なりにも検証してみようと思います。

考えられる要因は…

まず栄養が十分じゃなかったこと。
あと、畝が間に合わず定植時期がかなり遅くなってしまったということも大きな要因じゃないかなと推察しています。

スタートは白い玉ねぎ(テキサスアーリーグラーノオニオン)と同じだったにもかかわらず、定植は1ヶ月以上遅れましたからね…( ̄▽ ̄)←ダメダメ。やっぱり適期は大切。この秋こそ、整備ちゃんとしてスタートしたいですね。

また、できる限り少ない肥料で育てたいという想いがあったので補い程度で育てたことも響いてるのかもしれません。我が家の畑は土がまだまだ出来てないためどうしても肥大しにくいってところはあるんじゃないかなとも思います。自然農で最も難しい部類と言われる玉ねぎですしね。うーん、ここは今後どう考えるか…ってところでしょうね。

でもですよ…。
白玉ねぎも決して良い結果だったとは言えないところはありますが、それでもある程度の大きさのものも出来たし、玉にも育ちました。実はどちらも2番畝に居たにもかかわらず…です。もちろん適期の定植も差になっているんでしょうけど、もしかしたらコンパニオンプランツの存在の有無も関係してるのかもしれません。

赤玉ねぎは孤軍奮闘でしたが(お仲間は生えてきた草のみ)、白玉ねぎはソラマメやジャーマンカモミールと共育ち。窒素固定をしてくれるマメ科。ソラマメは他の豆類よりは養分が必要な部類ではありそうですが、それでもやっぱりマメ科の存在は大きく、玉ねぎのサポートを十分果たしてくれてたのかな…と思ったり。

もっと検証してみたくなるね…

というわけで、来年も引き続き「玉ねぎ×マメ科」の組み合わせを試してみようと考えています。赤玉ねぎもお相手を作ってあげたいな。ソラマメばかりでも面白くないので、他のマメ科でも大丈夫かなぁ。また考えてみよう…。

今回は食すのではなく…夏越し!

ところで…
この収穫した赤玉ねぎですが、

今回は食べるのをやめて風通しの良いところに吊るして秋まで保管してみようともくろみ中です。

小さい玉ねぎを次のシーズンに「ホーム玉ねぎ」のような感じでミニ玉を植え付けるというのは聞いたことがあったのですが試したことはありません。しかも、今回の玉ねぎのようにトウ立ちしたものはダメなんだろうなぁと勝手に思い込んでいたので、白玉ねぎの未熟なものはすでにいただいちゃいました(笑)。おいしかったですYO。

あわせて読みたい
日当たりの確保が難しいベランダ育苗&トウ立ち玉ねぎの対処を学ぶ こんにちは。ともぴぃです。 以前少し書いた通り、予報を見て木曜日の朝の気温が低くて少し心配していましたが、霜注意報が出なかったのでホッ(でも肌寒かったです)。...

赤玉ねぎも当初は小さいままで食べる予定にしていましたが、トウ立ちしてるものでもホーム玉ねぎ作戦(勝手に命名w)は使えるということを、このはさんが教えてくださいました(ありがとうございますー!!)。赤玉ねぎは丸くならなかったので上手くいくかどうかはわかりませんが試してみようかなーと思ってます^^。ワクワク。

お試しはドキドキで楽しいよねー

ただ、このあたり最近の夏が湿度高く暑すぎなのでうまく保存できるかどうかは、ちょこっとは気になるところですけどね^^;;。このまま状態が悪くならずに夏を越してくれますように…( ̄人 ̄)。がんばーれ。

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次