MENU
アーカイブ

レモングラスとレモンバーベナの冬支度。寒さ対策は早めのメンテナンスから

本ページはプロモーションが含まれています。
loading="eager" fetchpriority="high" decoding="async"

こんにちは。ともぴぃです。

朝晩の冷え込みが、一気に深まってきましたね。
日中はまだ穏やかだけど、「ああ、季節ってちゃんと進んでるんだなぁ…」としみじみ感じます。

📝 一週間ぶりのブログと、スパイス&ハーブ検定

ちょこっと近況なんぞ。
この一週間かなりバタバタでブログ記事が書けてませんでした。さらに今日は、スパイス&ハーブ検定1級の受験日だったんですよ。とか言いつつ、勉強はほとんどできていなかったので(おい!)、「受験しながら学んでいる」という不思議な状態になってしまいました(笑)。

それでも、育てているハーブの感覚や日々触れているスパイスたち、タイで出会ったハーブの香りや記憶が、不思議と助けてくれました。体感したことって強い!!

やっぱり普段から楽しんでいるのが一番ですね!結果が出るのはまだかなり先ですが、どんなカタチになっても受け入れて前に進んでいこうと思ってます。

🍋 レモンチームの冬支度

そろそろ春夏からのハーブはお休みの時期が近づいてますね。

寒さに強い子もいれば、まったく苦手な子もいて、
一年草・多年草それぞれが “秋から冬へ向かう合図” を出しています。

前回は2番刈りをした記事をアップしたレモングラスですが、本格的な冬対策に動きました。というわけで、今日は寒さに弱いレモングラス&レモンバーベナの冬支度のお話を。

🧊 去年の冬越し失敗から得たこと

去年の秋〜冬は余裕がなく、ハーブのメンテナンスがまったくできませんでした。その結果…レモングラスもレモンバーベナも冬越し失敗。ぎゃーっ!!

その前の年はあまりたいしたことしてなかったけど偶然?冬越しをしてくれたこともあって、なんとか大丈夫だろうと甘く見てしまったんですよね…。トホホ。

春になっても沈黙したままの彼らを見たとき、申し訳なさと悲しさで胸がいっぱいに。

だから今年は、「もう絶対に同じ思いをさせない!」と心に決めて、早めに動きました。

🌱 掘りあげと移動

最低気温が5度を切りはじめると、レモンチームはかなり危険。まだまだ元気でも、冷え込みはほんとうにこたえます。見た目、まだまだ刈り取っても伸びてくる元気さはありますが、ヤバくなってからでは遅いので、少し早めに先週掘りあげを決行しました。

レモングラスは3つは大神ファームからこの春購入した苗(奥の3苗)。ひとつはトマト畝の奥に植えてみたのですが、日当たりがイマイチだったこともあり、余り株が育ってません。日当たり重要ですね!

手前のひとつは種から育てたレモングラス。残っていた種は全て使い切ってしまったので、どうしても守りたい子です(で、出来れば春先に株分けもしたい…)。香りも凄く好みだし、なんとか冬越ししてほしい!!

この子たち、現在はベランダに居ますよ〜。
もう少し寒くなってきたらお部屋でゆっくりして貰う予定です。

なお、レモンバーベナもすべて葉っぱを収穫してから、掘りあげてベランダの一番風が当たらないところに鎮座しています。この子達も部屋でぬくぬく予定。レモンバーベナは今年かなり苦戦しました…。香水木といわれるだけあって本当に香りがすばらしいので、来年はもっともっと伸び伸び育って欲しいなーと思ってます。

ガッツリ育って貰いたくてあえて畝に植えたのですが、今思うとそれよりももっとワイルドな場所のほうがよかったのかもしれません。来年は畝じゃない場所に植えようと考え中です。

彼らに対して
私が出来るコトは移動くらいですが、
頑張って冬を越えてくれるといいなぁ…(祈)。

🥦 ロマネスコも定植しました

あっ!
ちなみにレモンチームが居た3番畝はロマネスコの苗を植えましたよ。

17時頃撮ったので写真が暗い…

なんだかんだで定植まで待たせてしまって、少し根鉢が回った状態になってたので心配なのですが(ごめんよー!)、寒さに負けず伸び伸び育って貰えたらと思います。今年はあの芸術的な蕾が見れると嬉しい。

混植が基本なので、ここには秋冬ハーブも何かしら植える予定。今植わってるホーリーバジルももう終わりですしね。そういった誰と一緒に育つのがいいかなーとプランを考えるのもまたワクワクしてきます。

✂️ 他のハーブの刈り込みはまた次回に

その他、刈り込み組のハーブメンテナンスもしたのですが、長くなってきたのでまた別途書きますね!

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーとライフスタイルカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次