MENU
アーカイブ

「食べる輸血」ビーツの待ちに待った収穫!全部まるごといただきます♬

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

めーっちゃ降りますねぇ…雨。
夕方から一層強くなってきました…。畑に出るタイミングを失ってしまいまして明日の朝が怖いです(笑)。どうしようかなーと思ってた簡易雨よけは結局昨日の夕方にズッキーニとトマトのところだけ設置しました。

トマトは今回初めて大玉さんを育てているんですが、まさに今実が大きくなってきてるので雨よけあったほうがいいかなぁと。それ以外のカボチャやスイカ、メロン、キュウリ、なす、ピーマン系などはそのまま放置状態ですがみんなこのドカ雨をうまーくやり過ごしてほしいです( ̄人 ̄)。

グレーな一日ですがっ!!

ともぴぃ

赤でカラフルにいきましょーっ!!

…というわけで今日は先日収穫したビーツのレポート行ってみましょうヽ(´▽`)/。

目次

ビーツ初チャレンジの振り返り

栄養豊富で「食べる輸血」「奇跡の野菜」とも言われるビーツ。

かねてからとっても興味はありました…が、このあたりではお見かけしない。じゃあ、作るしかないなーって思い立った春。

春は害虫被害が多くなるので初心者は秋蒔きがオススメと書かれているのも見ました。

でもでもっ!

どーーーーしても早く試してみたい。

勢いだけで4月に種おろし(笑)。

あわせて読みたい
エンドウ豆畝のネキリムシ騒動から一夜&コンパニオンプランツ案現時点まとめ こんにちは。ともぴぃです。     今日も暑かったですね。ただ薄曇りだったので昨日ほど暑さを感じませんでしたが…。でもこれからまた気温が戻るみたいなので...

しかし言われているとおり、ネキリムシ、ダンゴムシなどの洗礼を受け残ったものはわずかでした( ▽|||)。

あわせて読みたい
ダンゴムシ?ビーツの芽が一夜にして忽然と消えてしまった…その対策は? こんにちは。ともぴぃです。     育苗スペースを作って一夜。オープンっ! 大丈夫そうです。この時間からこれだけ全部の日当たりが確保出来るのはうれしい。...

作りたての畝で土もまだ出来上がってない中…コンパニオンプランツの立ち位置とはいえ根菜のビーツチャレンジは無謀だったかもしれません。

…が、頑張ってくれました〜(T_T)。

収穫出来て本当にうれしい。嬉しすぎ!

小躍りしてます♬♬

茎が赤で葉が緑と見事なコントラストは毎日見るのが楽しみでもありました。ただ虫に食べられちゃったものが多すぎてこれ以上減るのは…とまびかなかったため、小ぶりな出来になってしまいました。

でも、ちゃんとまーるくなってくれて感動デス。

あ、でも…
ちょっとでも大きくしようと
粘ったので割れてるものも…( ̄▽ ̄)。

欲張りなのがばれちゃいますね(笑)。

私が育てた3種類のビーツ

今回育てた3種類は次の通りです。

たねの森さんで購入した
デトロイトダークレッドビーツ

と、

フォホーノビーツ
(細長になるはずが丸く育った…)

あとウクライナのOrganicseedsさんで購入したダークレッドビーツ(なぜかこれがフォホーノのような形に…)

黄色や渦巻きのビーツもあるのでそれも今後育ててみたいですね!(秋にチャレンジしてみたい…)

味の違いはあるのか?とオーブンで焼いたものを食べ比べてみましたが、特にダークレッドビートの甘みが強いように感じました。

さすがウクライナの伝統野菜というところでしょうか。

ビーツまるっとクッキング

ビーツのすばらしいところは、全部まるっと食べられることです。

今回はオーソドックスに

実→ボルシチ
茎→きんぴら
葉→おひたし

でいただくことにしました。

下準備をしていきます。

葉っぱのおひたし

これは簡単!

葉っぱの部分をゆでて

醤油洗いして絞って完成!

奥:デトロイトダークレッド、手前左:ダークレッド、右:フォホーノの葉

ビーツってカブみたいですけど実はヒユ科でほうれん草の仲間なんです。葉っぱだけをみると確かに!って感じはしますね。

うっかりゆですぎるとぐちゃぐちゃになりやすいほうれん草ですが、ビーツの方が葉っぱがしっかりしてて扱いやすいという印象でした。葉も緑っぽいですけど、ゆで汁は真っ赤になります。

なんか紫蘇ジュースみたいですね(笑)。

飲んだの?

ともぴぃ

飲んでないよっ!^^;;

茎のきんぴら

茎を斜めにカットして炒めてみました。

味付けは通常のきんぴらと同じです。最初はなかなか味が入っていかないのでちょっと心配になりましたが、しんなりしてくるとしっかり味もついてバッチリでした!

深紅のきんぴらってなんかすごいですよね(笑)。

実はオーブンで焼いて→ボルシチに

ビーツは生でも食べられますが、火を入れた方が土臭さが抜け甘みが出てくるということだったので下処理することにしました。今回やったのは、皮がついたままアルミホイルに包んで180℃のオーブンで60分焼くという方法です。

できあがったら粗熱をとってから…

手で皮を剥きました。
するっととれますYO。

ツヤがあってとっても綺麗♡ ただし手は真っ赤になります(笑)。洗えばとれるから大丈夫!(まな板は取れにくかったらクエン酸で)

さて、いよいよ
ボルシチの材料準備!

今回の材料は

下ごしらえしたビーツ
じゃがいも
にんじん
玉ねぎ
キャベツ
牛肉
トマト缶(ダイス)
にんにく
ベイリーフ(ローリエ)

じゃがいもとにんにくは自家栽培です^^。

食べやすい大きさにテキトーにカットして、これを鍋に入れ炒めてからコトコト煮る。味付けは塩胡椒と白だしでつけました。バーミキュラの鍋で弱火でじーっくり火を入れていくと玉ねぎやトマト缶の汁で水分が出てきます。

赤いっ!!

ただ煮込んでるだけの様子ですがww、雰囲気だけでも伝われば〜!

完成ヽ(´▽`)/

ビーツづくしのメニュー

ボルシチはサワークリームとパセリを乗せて。パセリはぱりぱりに乾燥させて手で砕き冷凍庫に保存しています。セロリの葉も同じようにしていますが、風味も残っていつでも使えるから便利ですよ^^。

私…50代にして初めてサワークリーム買ったかもwww。スーパーにあってよかった(笑)。

これを入れると味が爽やかに変身。

好みはあると思いますが、私はサワークリームありが好きですね!

ボルシチっておいしいですね〜。

ビーフストロガノフ的な感じですが、ドミグラスみたいな濃さはなくて見た目以上にさっぱり食べられます。(この年齢には嬉しいw)

栄養価も高いのにこんなにおいしい。しかも簡単!!そしてゴージャスに見えるw。神レシピ!

これは絶対…

秋冬にも食べたい!!

というか、秋冬こそ食べたい!!

みんなにも食べてほしい!!

なのでリピ!!

ビーツの秋の種おろし決定でーすっ。

はやw。

きんぴらはゴマをかけて…

おいしーいっ!!

おひたしは削り節と白醤油でいただきました。

分けてるのは、種類ごとに味比べをしたかったから。でも…葉っぱの味はそこまで大きな違いを感じませんでした。おひたしもとってもおいしかったです。

秋まきにぜひビーツオススメです!
(一回しか育てたことないけどwww)

寒さにあたったほうが甘みが増すのだそうで…。このあたりもほうれん草っぽい^^。きっと秋冬のほうがもっとおいしいんでしょうね。そう思うと待ちきれません(笑)。

妄想でおかわりできますw

ビーツのうれしい効能メモ

最後に「食べる輸血」ビーツの素敵な効果を一部まとめておきますね。これ以外にもあります。

カリウムが豊富

トマトやレタスの2倍の含有量!余分なナトリウム(塩分)を排出。むくみの解消や高血圧の予防にも。

ビタミン豊富

特にB6と葉酸が豊富!1個で一日に必要な葉酸の大部分を補うこともできるようです。

赤の色素ベタシアニンの強い抗酸化作用

ポリフェノールの一種です。身体の老化、がん予防などにも。

一酸化窒素が血圧を下げる働き

硝酸塩→硝酸イオン→一酸化窒素へ。血管を広げて固くなることを防ぎ、血圧の降下につながる。

食物繊維も豊富

これにより、腸内の環境を改善にも。便秘改善に。

改めてすごい野菜だなぁ…。秋の畝の計画を立てていかないとです^^。

¥231 (2024/04/24 11:56時点 | 楽天市場調べ)

では、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーと田舎暮らしカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次