MENU
アーカイブ

癒しのミントとホーリーバジル。香る水差し観察記で見えた発根力とは?

本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは。ともぴぃです。

今日の暑さ、もはや次元が違う…!
と思ってたらこの辺りも38℃越えてました…( ▽|||) 。広島でも加計では初の40℃越えだったみたいですね(広島で40℃越えは初めてみたいです)。

これまでは暑いって空気が暖まって暑いんだと思ってたんですが、どちらかというと、刺すようなレーザーみたいな太陽光で地熱から上がってくるムワっとした熱気の中にいるような感じがします(上手く説明できてないかもしれないけど^^;;)。これから夏ってこんな暑さが当たり前になっていくですかね。ひぇぇ。

全国的に酷暑ですから、ホント熱中症をはじめ体調には気を付けていきましょうね。
熱中症そのものももちろん怖いのですが、どうしても室内で過ごすことが増えるので運動不足になりやすいことも問題だよねぇ…

なんて思ってたら!!
今朝、早朝パートで思いっきりコケまして( ▽|||)。

線に足をひっかけてヘッドスライディング。
足がずるむけ、肘、肩、膝、あちこち打撲という状態。
何事もなかったかのように仕事はして帰りましたが(笑)、家に帰ってから緊張が解けて痛みが3倍増でした…もー(今はだいぶ落ち着いてきました〜)。

足が上がってなかったんだろうなあ。股関節のストレッチしなくちゃ!!やばいですね。年齢が上がるほど運動不足はやっぱり怖いなーと改めて感じてます。

ホントは今日、

猛暑にオススメ夏野菜の話を書こうかと思ってたんですよ。
(私のイチオシ夏野菜みーつけたっ!って話)

でも、あまりにも膝が痛すぎて落ち着かなかったので、また後日に(ごめんね!でもお楽しみに!!)

…というわけで、
傷みに悶絶している中、癒してくれていた室内のハーブの写真をお届けします。

実は8/2ってハーブの日って知ってました?(私は今日知りましたw)。

ミントは剪定がてら収穫もしていますが、
いくつかはこうして水差しをして根だしをするようにしています。

この夏、暑すぎてちょっと弱ってる子もいるので、いくつか保険で別途苗を作っておこうかと。特に増やしたいのはチョコレートミントとキャンディミント(おいしそうな名前ばかりw)。あとペパーミントも。

ペパーミントの白い花
パイナップルミントも花芽が出てきてるとこのようです。

通るたびに葉っぱを触って香りに癒されるのはいいですね〜。
そして好きな香りを見つけるとテンションがあがる♡。ミントはホント香りが全然違うので、まだまだ種類育ててみたいところです(和ハッカも!)。

そうそう…。
ミントは強すぎるといわれるほど生命力溢れるハーブですが、今回水差しで根が出るのが一番早かったのはどのミントよりもホーリーバジル(オオヤトゥルシー)でした。結構大きな枝が折れたので持って帰ったんですよね。

さすが聖なる植物のパワー!インドの伝統医学アーユルヴェーダで「不老不死の霊薬」とされているだけありますね。

個人的にはホーリーバジルを飾るのアリだなーと今回思いました。
大きめの枝をギフトにするのも良さそう。

花も可愛いし、葉っぱも黒くなったりしないし、発根も早くて状態も安定してますし。なんといってもアニスのようなあまーい香りがいい♡。葉っぱ触りまくってます(笑)。

せっかくこれだけしっかり根を出してくれたので、花の部分は落として、いずれ鉢植えにしようかなと思ってます。

ハーブの香りに癒されながら
小さなケガも、ゆっくり回復させていこう。
今日も、ウキウキでいきましょう。

\  応援ポチっと♬お願いします  /
(自然農法カテゴリーとライフスタイルカテゴリーに参加中)

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次