
世界観
ブコウスキー社のうさぎのぬいぐるみが可愛すぎて感動した話
ああもう、本当に可愛いー!! スウェーデンのBukowski/ブコウスキー社のうさぎさ…

はぴろぐ
【うさぎの介護】流動食3 – 使い勝手の良い器と道具を考えてみる
流動食のテーマの3回目は「器と道具」について。私が実際に使ってみて、使い勝手がよかったものを綴ってお…

はぴろぐ
【うさぎの介護】流動食2 – 味覚とブレンド配合比を考える
流動食のテーマの2回目は「好みの味」について。今回は味について感じたコトをまとめてみたいと思います。…

はぴろぐ
【うさぎの介護】流動食1 – シリンジ or スプーン 食べ方の選択
今日から数回にわたって流動食のテーマで書いてみたいと思います。今日はその中でも「食べ方」について。こ…

はぴろぐ
うさぎとの引っ越しの前にあらかじめ考えておきたい5つのポイント
ハッピーは私との暮らしの中で2度の引っ越しを体験しました。 具体的には、…

はぴろぐ
ペットロスの執着を手放して片付けようと思えた、たった1枚の写真
それはアイキャッチに使っているこの写真↑です。 なんだ、フツーの写真じゃないかと思われ…

はぴろぐ
ペットロスにそっと寄り添う。時を共有する写真いっぱいを飾ろう。
写真ってすごいですよね。 見ているとそのときにワープしたり、今となればの気づきを得たり。音や声までリ…

はぴろぐ
【うさぎの介護】失敗に思わせないトイレの工夫で自信が回復する?
老化のサインのひとつとして、あちこちでトイレをしはじめるということ。いわゆる粗相ですが、ハッピーさん…

はぴろぐ
【うさぎの介護】ふだんメモのススメ!普段通りは飼い主しか気付けない。
普段通りのときこそメモを書いておくほうがいい。一般論でも平均的な話でもない、その子にとっての正解はそ…

はぴろぐ
遺骨ペンダントを最短で手にして思うコト。もしもの時の動きこそ元気なうちに。
5月にオーダーしていた遺骨ペンダントが本日無事届きました。わーい、これでハッピーさんとどこでもお出か…