2026年、次のフライトで火星に飛んじゃいます!ぜひご一緒に。

もちろん、本当のお話。
ふふふ、もうボーディングパスも出して貰ってます。じゃーんっ!
ただし、飛ぶのは「私の名前」であって「私のボディ」ではないんですが(笑)。これは「たびウキ」なのか「ことウキ」なのか、カテゴリ悩んだけど、旅ということにしちゃいます。「たびウキ」最初の記事はスケールデカイ!
さてさて…
これはアメリカのNASAによる「Send Your Name to Mars」というプロジェクト。なんと、火星に名前を送っちゃおうという企画なんです。こういうプロジェクトの展開がされるところなど、夢があるなぁって思いますよね。わくわく。
今年7月30日に火星探査車を搭載したロケットがフロリダ州ケープカナベラルから打ち上げられましたが(Mars 2020)、今募集しているのは2026年に行われる次のプロジェクトに向けてのものです。ちなみにこのブログを書いている時点の世界の参加者は3,365,117人。うち、日本からは10,323人だそうです。ぜひよろしかったらご一緒に♬
エントリーに必要なのは、名(FIRST NAME)、姓(LAST NAME)、国(COUNTRY)、郵便番号(POSTAL CODE)、メールアドレス(E-MAIL)のみ。
ボーディングパスが出るだけでもおもしろいのに、ちゃんとこんな風に名前を入れたチップをとりつけてるよと画像で見せてくれるのもリアリティあってうれしいですよね(下記、FAQ及び画像はMars 2020のもの)。きっと2026年のときも多分画像アップしてくれるんじゃないかなと思ってます。
==========
▶FAQページ
https://mars.nasa.gov/participate/send-your-name/mars2020/faq
Where can I see a picture of the chip being sent on Mars 2020?
An image of the final chip is here installed on the Perseverance rover. A wide shot view also contains the plate with chips here.

私、Mars 2020のエントリーをすっかり忘れてたので間があいちゃったんですが、2018年のInsightのときはエントリーしてたので旧姓でマイレージ持ってます。なんか統合して貰いたいなぁ…。てか、今回忘れてたのが残念すぎるんですけどね(ぬかりました…)。
↑3億マイル持ってます(笑)
今回私がエントリーして一人でキャッキャしてたら夫も興味を持ったようで、夫婦で搭乗することになりました。
参加すると当事者になるので、どうなったのかな?探査ってどんなことするんだろう?とか、興味も広がって楽しいですよね。やっぱり何事も関わることから始まるのだなと思います。こういう時代だからこそ夢と近づけるこういった楽しい企画があるといいですね。
さすがにこんな大きなことは難しいですが、小さなことでもいいので、コツコツと自分も楽しめることをいろいろ企画していきたいです。
さて、今日もウキウキでいきましょう♬
▶NASAのプロジェクト
Send Your Name to Mars
https://mars.nasa.gov/participate/send-your-name/
▶次のフライト(現時点で2026年)のエントリーはこちら
Writer
TOMOE MORI
ビジネスデザイナー / 随筆家。知らないこと、知らないことや新しいことに触れたり、作り出すことが大好きなゼロイチ萌えな人。東京マラソンに出場する日、電車で運命的な出会いをした温厚な夫と二人暮らし。2018年夫婦で会社を立ち上げWEB運用をサポート中。10年間うさぎのハッピーと暮らした日々から得た気づきは大切な宝物です。もっと詳しいプロフィールは「ウキいこについて」をご覧下さい。