下町食品さんの長崎皿うどんを頂きつつ、お取り寄せから観光を考える。

みなさんは皿うどん好きですか?
私は大好きです。
長崎名物の皿うどんとちゃんぽん。お野菜がしっかりとれる感じがどちらも好き。しかも有りモノお野菜を入れたらOKというあのざっくりした受け入れ感もいいですよねー。ありがたや。
先日頂いて食べた下町食品さんの皿うどんが気に入り過ぎて、ネットで探してお取り寄せしちゃいました。スープもおいしいんですが、麺がね、すっごくおいしくて。麺でこんなに違うんだーって感動!ちょうどキャンペーンで2000円以上買うと送料無料だったので、ドドンと!!2人なのに多すぎじゃない?とも思いますが、大丈夫、間違いなく食べきる自信があります。だっておいしいんだもん。
お取り寄せってありがたいですよね。
本来そこに行かないと手に入らないものを自宅でいただける。このあたりではいただけないようなクオリティにも巡り合えたりね。
私の場合、お取り寄せをして気に入るとむしろ現地にいってみたくなります。お試し体験で想像が広がるのかな。きっと現地に行かないと出会えないものってあるじゃないですか。気に入ったものがあるとそこからいろいろつながっていきそうで、現地でいろいろ散策してみたくなるんですよね。観光地に行ってみたいというよりも、日常を垣間見てみたいというか。
そういう意味では、私はまだ長崎にはまだ行ったことがないのですが、今回でますます行ってみたくなりました。この状況が落ちついたらふらーっと行ってみたいと考えたりしています。
あ、でもそれってもしかしたら私だけじゃないのかも。お取り寄せを頂きながら「いつか現地にも行ってみたいな」とか「興味沸いて来たな」とか、そんなことを感じてる方も一定数はいらっしゃるんじゃないでしょうか。
完全妄想!お取り寄せから観光に繋がることを考えてみる
…というわけで、ここからは勝手な私の妄想の世界です。よろしければお付き合いください。
シロウト考えかもしれませんが、いっそのこと、お取り寄せをお取り寄せだけで終わらせず、現地に足を運んで貰うためのツールにもしちゃうってどうですかね?
だってすでにその場所のおいしいモノを頼んでくれている人なんだもん、興味は若干なりでも持ってくれてるわけで、ニーズは掘り起こせそうですよね。しかもこの状況で普段よりも自宅にいてくれるんだったら、チラシというか読み物入れても読んでくれる比率も上がりそうだし。入ってたら楽しんでた気がする。
例えば、同封するものも商品の案内というよりは現地にいるからこそのちょっとした見所とか。すっごい観光ベースのものじゃなくてもいいと思うんですよ。そういうのは観光案内所がすでにやってくれてるだろうし。例えば私なんて、現地のスーパーでしか売ってないようなちょっとしたものとかも興味津々です。現地スーパーはウキウキの場所!
私だったらどうするかな…。
落ちついたら現地にもぜひ来てね!みたいなトーンで
「現地に住んでるからこそぜひ見ていただきたいポイント!」とか
「地元民には外せないモノ」とか
豆知識レベルでもいいと思うんですけどね。もう自社の製品の宣伝を超えて、プチ観光大使的な感じで、お知らせじゃなくて愛情タップリに綴る♡。
今まさにGo Toキャンペーンはやってますけど、いろいろ考えて旅はまだかなーと思ってる人も多いと思います。でも動けるようになったらどこかにはいくぞ!と思ってる人も結構多いはず。だったら候補地として選んで貰う工夫が出来たら楽しいですよね!いざ比較検討のとき頭に残ってるってことが大切だと思うから。
あと、店舗型のお店なら、お取り寄せを頼んでくれた人が実際に来てくれたときにできる特典みたいなものがあると楽しいかもしれないですね!繋がりが強くなりそう。私だったら行く前からちょっとつながりがあるとこがあるってだけでめっちゃうれしい。
自社の売り上げだけにつながることはもちろん大切だけど、地元を盛り上げることにもつながれば、まわりまわって後々楽しい世界が待ってそうな気がします。これも一つの循環型の経済につながるんじゃないかな。
でも、ひとつのことからこういう妄想するの楽しいですよね!ワクワクします。
まとめ
…というわけで、がっつり妄想脱線しましたが「下町食品さんの皿うどんは麺がめっちゃおいしい!」って話でした(笑)。せっかくなので出来上がりも載せておこう。
ちなみにこういった焼く、揚げる系は我が家では夫の担当です。
私は食材をカットするだけ。楽チン。
今日の冷蔵庫のありものでおいしーくいただきました!
夫はサラリーマン時代は食べるのは好きでも料理することにはあまり興味なかったみたいですが、今はちょっとした調理がおもしろいみたいです。とろとろスクランブルエッグとかベストな状態に仕上げるのを楽しんでいたり。それだけ気持ちに余裕ができてきたのかもしれないですね。かねてから私は夫に「日常そのもの」を楽しんで欲しいと思っていたので、もしそうだとしたらうれしいです。これからも夫婦でいろんなことを楽しんでいけたらと思っています。
ちなみに今回の下町食品さんの皿うどんは、こちらのサイトでオーダーしました。
▶e-nagasaki.com
https://www.e-nagasaki.com/shops/nousan/chan/22320103/
※「長崎よかもんキャンペーン」で2020.8.15 23:59受注分までは、全商品3割引、2000円以上なら送料無料のキャンペーンやってらっしゃいます。
今日もウキウキでいきましょう♬
Writer
TOMOE MORI
ビジネスデザイナー / 随筆家。知らないこと、知らないことや新しいことに触れたり、作り出すことが大好きなゼロイチ萌えな人。東京マラソンに出場する日、電車で運命的な出会いをした温厚な夫と二人暮らし。2018年夫婦で会社を立ち上げWEB運用をサポート中。10年間うさぎのハッピーと暮らした日々から得た気づきは大切な宝物です。もっと詳しいプロフィールは「ウキいこについて」をご覧下さい。